SBクリエイティブ

[Si新書]銃の科学

かのよしのり:著者

知られざるファイア・アームズの秘密

世界各国の軍隊や警察では、さまざまな銃が採用されています。また民間でも狩猟やスポーツとしての射撃の場で利用されています。本書では、おもに機械工学的な観点から「銃のイロハ」を基本からていねいに解説していきます。

第1章 銃とはなにか
第2章 銃の歴史
第3章 弾薬
第4章 拳銃
第5章 ライフル銃
第6章 機関銃
第7章 弾道
第8章 散弾銃
第9章 銃床

■著者:かのよしのり
1950年生まれ。自衛隊霞ヶ浦航空学校出身。北部方面隊勤務後、武器補給処技術課研究班勤務。2004年、定年退官。著書に『鉄砲撃って100!』(光人社)、『スナイパー入門』(光人社)、『中国軍VS自衛隊』(並木書房)、『自衛隊89式小銃』(並木書房)、『世界のGUNバイブル』(笠倉出版)などがある。

定価:1,048円(本体952円+10%税)

書籍情報

  • 発売日:2012年1月17日(火)
  • ISBN:978-4-7973-6412-5
  • サイズ:新書/フルカラー
  • ページ数:240
  • 付録:-
競技用ライフルのグリップ

ライフル射撃競技専用銃は「グリップ」の前面がほとんど垂直で、狩猟用の銃に比べて著しく太くなっています。競技用ライフルのグリップは握ってはいけないのです。ライフルの精密射撃では、広い面積をもったグリップにかけた手全体で、銃を銃の重さほどの力で肩に引きつけるのです。

ハンティング銃のグリップ

競技用ライフル銃のグリップと正反対の性格をもつのが「ストレート・グリップ」です。英国製の水平2連の散弾銃に多いので「イングリッシュ・ストック」とも呼ばれていますが、旧式のライフル銃にも見られます。古風な水平2連銃には引金が2つあります。

キャスト・オフ

たいていの銃は右利き用ですから、右折れに曲がっていて、これを「キャスト・オフ」、左利き用の場合は左折れに角度がついていて「キャスト・オン」といいます。特に散弾銃のように、すばやく構えてスナップ・ショット(速射)もある銃には欠かせないもので、散弾銃には深いキャスト・オフがつけられています。

自動拳銃の操作

スライドはバネの力でふたたび前進し、弾倉から1発の実包をすくい取って薬室へ送ります。最初の1発だけは手動でスライドを引いてやる必要がありますが、2発目からは発射の反動を利用してカラ薬莢を抜きだし、次の実包を薬室へ押し込むのを自動でやってくれます。これが自動拳銃というわけです。

自動拳銃

薬室、つまり「弾が銃身へ自動的に送り込まれる」のが自動拳銃です。リボルバーもダブルアクションならば、引き金を引くだけで6発、7発と詰めてあるだけの弾を速射できます。6連リボルバーならば6つの薬室へ指で実包を装填しています。自動拳銃は、薬室へ実包を送り込み、発射後カラ薬莢を抜きだすのが自動なのです。

ダブルアクション自動拳銃

自衛隊が使っている9mm自動拳銃SIG-P220を始め、世界各国の軍用拳銃にいたっては、ほとんどがダブルアクションです。ダブルアクションの自動拳銃は、薬室に実包を装填したあと、指で撃鉄をつまんで引き金を引くという操作をしなくても、たいていの銃は「デコッキングレバー」を押せば、安全に撃鉄が倒れるようになっています。

サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

著者紹介

著者・かのよしのり

1950年生まれ。自衛隊霞ヶ浦航空学校出身。北部方面隊勤務後、武器補給処技術課研究班勤務。2004年定年退官。著書はサイエンス・アイ新書『銃の科学』『狙撃の科学』『重火器の科学』『拳銃の科学』『ミサイルの科学』『航空部隊の戦う技術』『歩兵の戦う技術』のほか、『鉄砲撃って100!』『スナイパー入門』(光人社)、『自衛隊89式小銃』『中国軍VS自衛隊』(並木書房)、『世界のGUNバイブル』(笠倉出版)など多数。

関連商品のご案内

もっと見る

試し読み新着お届け

もっと見る