

このような缶入りのサバイバルセットも売られている

エマージェンシーバンテージ。従来の包帯よりはるかに機能的なので、世界中の軍隊で救急包帯として普及しつつある

台地の崖や斜面の下は、掘れば水が出る可能性が高い

木の枝の二又を使った火起こし。ごく小さな火を枯れ葉などに燃え移らせて、火を大きくしていく

「縄文式」薫製法の場合、よい薫製にするには極力、火加減を弱めにする

日本の槍術では槍を左手の中で滑らせるが、銃剣術では両手をしっかり握る。大戦中の竹槍訓練は銃剣術の方式だったそうだ

獲物に石が直接当たれば大きなダメージを与えられるが、当たらなくてもひもが絡みついて動きを止める

雪原に穴を掘り、木の枝で天井をつくる。地面には枯れ草などを敷く

米陸軍流の袖まくり。袖を引き下ろせば一瞬で長袖になる