SBクリエイティブ

ニュースを正しく理解する放射能キーワード 70

サイエンスライターズ・クラブ:著者 / 林 一:監修

知っておくべき用語を分かりやすく解説

放射能とは?放射線とは?放射性物質とは何なのか?セシウム134、セシウム137とはどう違うのか?なぜ人から人へ放射性物質が移ることがないのか?これから長く付き合うことになった放射能の関連用語をわかりやすく解説。正しい知識を身につけよう!

連日テレビで放送されるようになった放射能に関する用語。ミリシーベルト、ベクレル、ヨウ素、セシウム…。
放射能漏れは、長期化が予想されており、私たちの暮らしの中でも放射能の正しい知識を身につけた方がよい。
大気汚染、農作物や海水産物に、これまでにはなかった放射性物質が含まれるのだ。
暮らし、生活の中で関わりのある放射能・放射性物質に関するキーワードを解説する。

[おさえておきたい基本用語]
◎放射能
◎放射線
◎放射性物質(核種)
◎放射性同位体(放射化)
◎半減期(物理学的半減期、生物学的半減期、環境的半減期)
◎放射線量(吸収線量、等価線量、実効線量、荷重係数)
◎線量率
◎被曝
◎ベクレル
◎グレイ(放射線のエネルギー)
◎シーベルト
○コラム:自然界の放射線(宇宙線、自然界に存在する放射性物質、人工核種)

[放射線の種類]
◎アルファ線
◎ベータ線
◎ガンマ線
◎エックス線
◎中性子線

○コラム:放射線はなぜ危険か(活性酸素、DNA、電離放射線)

[代表的な放射性物質]
◎セシウム
◎ストロンチウム
◎ウラン(劣化ウラン)
◎プルトニウム
◎ラジウム(注:安定同位体がない)
◎カリウム
…ほか

○コラム:放射性物質の研究の歩み(キュリーなどの業績、同位体の利用)

[放射線の検知・測定]
◎モニタリング(モニタリングポスト、ダストモニタ)
◎ガイガーカウンター
◎シンチレーションカウンター
◎半導体検出器
◎フィルムバッジ(個人被曝線量計=使い回し不可)
◎ホールボディカウンター
◎食品の測定

[放射線・放射能から身を守る]
◎放射線の人体への影響(急性被曝、慢性被曝)
◎外部被曝(外部被曝防護の3原則)
◎遮蔽
◎除染
◎内部被曝
◎ヨウ素剤(安定同位体)
◎防護服
◎安全基準

○コラム:放射性物質と雨(たまりやすいところ)

[原子炉と災害]
◎原子炉の種類と仕組み(沸騰水型、加圧水型、原子炉の名の由来)
◎原子炉の燃料(プルサーマル=MOX燃料、輸送)
◎原子炉事故のタイプ(冷却水喪失、臨界事故、再臨界、燃料ペレットの溶融、炉心損傷、炉心溶融-メルトダウン)
◎事故による汚染(風の影響、放射性物質の吹き上げられた高度、SPEEDI=汚染予測システム)
◎福島第一原発事故
◎チェルノブイリ原発事故
・スリーマイル島原発事故

○コラム:原子炉の熱がさめない理由(崩壊熱、事故後の処理)

[制度と機関]
・原子力安全委員会
・原子力安全・保安院
・原子力災害特別措置法(他の法律についても)
・国際原子力機関(IAEA)
・国際放射線防護委員会(ICRP)
・国際原子力事象評価尺度(INES)

 

定価:803円(本体730円+10%税)

書籍情報

  • 発売日:2011年6月21日(火)
  • ISBN:978-4-7973-6606-8
  • サイズ:新書/1色
  • ページ数:128
  • 付録:-

サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

著者紹介

●監修者:林 一(はやし・はじめ)

1933年生。立教大学理学部物理学科卒。昭和薬科大学名誉教授。著書に『シュレディンガーのアヒル』、訳書に『ホーキング、宇宙を語る』など。

●著者:サイエンスライターズ・クラブ
調査活動や科学書などの読書会を人脈とした科学系ライター集団。今回はグループとしては初めての本で、科学ジャーナリストと国立大学教授が執筆に参加した。

関連商品のご案内

もっと見る

試し読み新着お届け

もっと見る