
おすすめのポイント
イヌを飼いはじめたばかりの元気なとき、飼い主のみなさんがイヌの「老い」を考えることはあまりないでしょう。イヌがシニア期に入れば、ふと「いつかこの子ともお別れするときがくるんだな……」と思うときがあることでしょう。でも、そんな思いはすぐに振り払い、「まだ先の話さ……」と考えてしまうことでしょう。しかし、老いは確実にやってきます。なんの準備もしないまま、時間にまかせて年をとらせてしまうのは、決して上策とはいえません。本書ではイヌの老いから目をそらさず、飼い主が後悔しないように、自分でできる最善の「老いじたく」を解説します。
■目次:
第1章 イヌの老いの基礎知識
第2章 老犬がかかりやすい病気と治療
第3章 「老い」がもたらす衰えと対策
第4章 老犬に最適な食餌を考える
第5章 老いに対応させた生活パターン
第6章 衰えが進んだイヌを介護する
第7章 別れのとき

①イヌの寿命を人の時間で計らない
イヌの平均寿命は約15歳。日本人の平均寿命は約84歳。イヌの1年は人の5.6年に相当します。もし、あなたやあなたの家族が「あと5年半生きるチャンスがある」と言われても治療をやめますか?

②イヌの老化が現れる主な部位
加齢は感覚器の衰えを引き起こします。また、筋肉や靱帯、軟骨、骨、皮膚なども弱ってきます。がん(悪性腫瘍)が発生する確率も高くなります

③変形性関節症
上の写真は腰椎の変形性関節症。各腰椎の間が「ブリッジ」と呼ばれる変形した骨でつながってしまっているのがわかります。下の写真は正常な腰椎

④老犬の散歩は無理をしない
イヌ自身がよほど行きたがらないかぎりは、散歩から早めに戻りましょう。散歩の距離はイヌによってまちまちですが、私は元気なころの半分ぐらい、あるいはバテ始める距離の7割くらいで切り上げることをお勧めしています

⑤踏み台のイメージ
踏み台はイヌが4本の肢で無理なく立てる広さが必要です。1段の高さはイヌの手首や足首より低く、最悪でもひじやひざより低くしてください。ジャンプするようでは高すぎます

⑥イヌの認知障害の症状
14歳以上だと上の症状が2つ以上あてはまるのは70%。なお、人用のものになりますが、抗酸化作用のあるサプリメント、メラトニンや抗うつ剤を使うこともあります
サポート情報
サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。
関連著者・監修者 商品
同じジャンルの商品
試し読み
絵がふつうに上手くなる本
よー清水
いちばんやさしいエクセル超入門
早田絵里
やたらと察しのいい俺は、毒舌クーデレ美少女の小さなデレも見逃さずにぐいぐい...
ふか田さめたろう/ふー
追放勇者の優雅な生活 (スローライフ) ~自由になったら俺だけの最愛天使も...
藤 七郎/みわべさくら
尽くしたがりなうちの嫁についてデレてもいいか?2
斧名田マニマニ/あやみ