-
・自己肯定感で何があっても「大丈夫。」と思える子に育つ
・レッド・ブルー・イエロー・グリーンどの色が好き?自己肯定感4キッズタイプ診断
・7か国中最下位!自分自身に満足していない日本の子どもたち
・自己肯定感が高いって“鼻につく感じ”じゃないの?― 自己肯定感の誤解
・自己肯定感の小2・小3の壁とは?
・子どものほうが大人よりもプライドが高い?
・未来を自分らしく生き抜く2つの能力は自己肯定感で身につく! -
・声かけのポイントは「ほめるより気づく」
・0.1ミリでもいいから成長したところを探す
・どんな言葉を使うかよりトーン・雰囲気が大事
・自己肯定感が高まるポジティブな言葉がけ10
・自立する子どもに育つ3つの言葉がけ
・自信とやる気をつくる7つの親の口ぐせ
・「すぐキレる子」が落ちつくようになる5つの接し方
・「すぐあきらめる子」が努力するようになる3つの方法
・「わがままな子」が素直になる3つの方法
・「いじめられている子」を勇気づける接し方 -
・自己肯定感の「6つの感」とは?―自己肯定感の木
[1]自尊感情……自分には価値があると思える感覚
[2]自己受容感…ありのままの自分を認める感覚
[3]自己効力感…自分にはできると思える感覚
[4]自己信頼感…自分を信じられる感覚
[5]自己決定感…自分で決められるという感覚
[6]自己有用感…自分は何かの役に立っているという感覚 …など
-
・あなたのお子さんはどのタイプ?「自己肯定感4キッズタイプ診断」とは?
・目標達成まで一直線!レッドタイプの子の特徴と強み
・みんなのためにひと肌脱ぎます ブルータイプの子の特徴と強み
・いろんなことに興味津々!イエロータイプの子の特徴と強み
・みんなと仲よくするのが大事!グリーンタイプの子の特徴と強み
・レッドタイプの子のこころと脳を鍛えるワーク
・ブルータイプの子のこころと脳を鍛えるワーク
・イエロータイプの子のこころと脳を鍛えるワーク
・グリーンタイプの子のこころと脳を鍛えるワーク …など -
・まずはほかの子と比べないこと― 「うさぎと亀」のたとえ話
・親から子へ「シャンパンタワーの法則」
・「どう受けとるか」でその子の人生が変わる― ABC理論
・まずはその子の特性を知ろう― なんでもやってみてOK
・セルフイメージの低い「思い込み」を外すマインドセット
・子どもの将来に対してイメージを高くもってあげる
・子どもの主体的に考える力を伸ばす言葉がけ
・セルフイメージが高まるレファレントパーソン論
・「こころの脳」は12歳までに大きく成長する
・難しい思春期の入り口 10歳からの子育てが楽しくなる5つのポイント …など -
・エリクソンの発達心理学:年齢別の自己肯定感
・乳児期(0〜1歳)の自己肯定感ワーク
・早期幼児期(2歳前後)の自己肯定感ワーク
・遊戯期(3〜6歳)の自己肯定感ワーク
・児童期(6歳〜13歳)の自己肯定感ワーク
・青年期(13〜21歳)の自己肯定感ワーク
――――――――――――――――――――
【付録】自己肯定感ワーク
――――――――――――――――――――