
教わる技術
なぜ、メンターの教えをものにできないのか?
一生懸命にやってもなぜ成長できないのか――それは、「教わる技術」が身についていなかったからなのです! 本書にある、「学んだ情報」を効果的に自己成長に活用する“111”のインフォメーションマネジメント法を知っているかいないかで人生は大きく変わる!
●著者コメント
ドッグイヤーがラットイヤーになり、一つの事業自体の寿命もかつては30年だったのが、今では5年、いや3年かもしれません。そんな猛スピードの中、ニーズを的確にとらえていくためには、様々な局面での非常に速い速度での対応が必須となります。
音楽活動から、営業、独立、グラフィックデザイン、インターネット事業、コンサルティング業務……本書では、世の中の流れを読みながら独立後多様な局面で成果をあげてきたノウハウを惜しげもなく公開することに致しました。
「その道のエキスパートからいかに早く、即効性のあるコツをつかむか?」という学習方法によって、すべて乗り越えるその手法はさしずめ「現代版徒弟制度」。本書は、それらを体系化し、さらに最近多数お寄せいただいている、就職相談・事業アドバイス等で非常に効果の高いテクニックをプラスして111の項目にまとめ上げたものです。
今、世間では空前の「勉強ブーム」「メンターブーム」です。
多くの方が起業をめざし、セミナーに参加し、情報収集に明け暮れています。
そして、講師や講演者のまばゆいばかりの姿にあこがれ「いつかは自分も」と夢を膨らませています。
しかし、そうした方々の多くがことごとく迷走し、人生の岐路で決断できずにいます。
「勉強好きの学び下手」にならないための111のコツ、これを「教わる技術」と名付けました。
教わり上手であり、かつ教え好きである筆者がお教えする「教わる技術」。
あなたもコストをかけて集めてきた情報を「自分のものにする」技術を是非マスターしてください。