
- ISBN:
- 978-4-7973-4198-0
- サイズ:
- 2919B434-48F3-4296-90A8-9F65386C1846
- ページ数:
- 208
- 付録・付属:
- -
購入する
おすすめのポイント
清酒から焼酎、ビール、ウイスキー、ワインなど、酒にはいろいろな種類があり、それぞれにたまらない魅力があります。その魅力を日本で古くから酒について研究してきた酒類総合研究所の豊富な資料をもとにわかりやすく解説。すべての酒好きに贈る究極の一冊!
冠婚葬祭を始め、歓送迎会、晩酌など、私達の日常に酒は欠かすことができないものです。清酒から焼酎、泡盛、ビール、ウイスキー、ワイン、シャンパン、スコッチなどなど、酒にはいろいろな種類があり、それぞれに個性的な味わいがあります。そんな身近な酒をもっとよく知るための本が、この『うまい酒の科学』です。酒の種類から違いを生み出す仕組み、うまい酒の条件などなど、酒好きにはたまらないウンチクが盛りだくさん。本書は、日本で唯一のお酒に関する国の研究機関である酒類総合研究所が執筆。間違えのない知識を身につけるには、最高の一冊となっています。すべての酒好きに読んでもらいたい、究極の一冊です。
第1部 お酒とはなにか
醸造酒とはなにか/蒸留酒とはなにか
第2部 お酒の基礎知識
第1章 清酒
第2章 焼酎
第3章 ワイン
第4章 ビール
第5章 ウイスキーとブランデー
第6章 リキュール
第7章 スピリッツ
第8章 その他の醸造酒、合成清酒、みりん、粉末酒
第3部 お酒の情報箱
こうじ菌ってなに?/日本酒度と甘辛/杜氏ってなに?/減圧蒸留と常温蒸留/ワインの香り/甲州とは?/世界にはどんなビールがあるのですか?/蒸留酒の酒類と生産国を知りたい/泡盛の香りがいいのはなぜ?/いも焼酎のいもの香りは?/ブランデーのおもな生産地は?/みりんの調理効果/お酒は健康にいいの?/酔うのはどういう状態のこと?/健康的な飲み方は?/なぜ人によって体質が異なるの?/お酒の味を落とさずに保管する方法は?
第4部 お酒の楽しみ方
清酒の楽しみ方
焼酎の楽しみ方
ワインの楽しみ方
ビールの楽しみ方
ウイスキーの楽しみ方
ブランデーの楽しみ方
リキュールの楽しみ方
サポート情報
サポート情報はありません。ご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。
同じジャンルの商品
試し読み
イメージをパッと形に変えるデザイン大全
尾沢 早飛
たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語11
サトウとシオ/和狸ナオ
転生魔王の大誤算2~有能魔王軍の世界征服最短ルート~
あわむら赤光/kaka
ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。6
えぞぎんぎつね/Dee