
[Si新書]カラー図解でわかるバイクのしくみ
ライダーなら知っておきたいメカニズムの基本から最新技術まで
バイクはとても身近な乗り物で、原動機付き自転車から大型自動二輪まで、街中をたくさん走っています。免許を取って、毎日乗っている人も多いでしょう。しかし、「馬力とトルクの違いは?」「ギア比とは?」「集合管にする意味は?」といった素朴な疑問に正しく答えられる人は少ないのではないでしょうか? 教習所は、バイクの乗り方をていねいに教えてくれますが、バイクのしくみに関してはほとんど教えてくれません。そこで本書では、バイクのしくみを基礎のキソから、美麗写真と図解でわかりやすく解説します。バイクのしくみを正しく理解すれば、よりじょうずに、より快適に、そしてより安全に運転できるようになり、ワンランク上のライダーになれることは間違いありません!
【目次】
第1章 エンジンのしくみ
第2章 エンジン周辺
第3章 駆動系
第4章 車体周り
第5章 足周り
第6章 安全とエコ
■著者紹介:市川克彦(いちかわかつひこ)
1961年生まれ。出版社を退社後、フリーライターとして独立。メカニズムから交通安全、メンテナンスなどカーライフ全般まで、クルマに関する記事を幅広く手がけている。「カラー図解でわかるクルマのしくみ」(ソフトバンク クリエイティブ)、「BMW最強メンテナンス」(三推社/講談社)、「ボルボ定番トラブル解決事典!!」(同)などのほか、自動車メーカーやインポーターのWebサイト、広報資料などの制作にも携わっている。