
[Si新書]マンガでわかる菌のふしぎ
肌をピカピカにして性別も決める細菌とは?火星由来の細菌があるってホント?
菌と聞くと悪いイメージを思い浮かべる方もいるでしょうが、そもそも私たちの体は菌まみれ。しかも菌がなければ、人間は生まれていなかったかもしれないのです。本書は菌が生物進化で果たした役割から人体での役割まで、マンガでおもしろおかしく解説します。
【目次】
第1章 生活環境の中の細菌
第2章 海洋で生活する菌の神秘
第3章 地殻内細菌は孤独ですごく不思議
第4章 宇宙も菌であふれているか
第5章 そして人体も菌であふれている
【著者略歴】
1965年、山口県下関市彦島生まれ。山口大学大学院応用微生物学修了。現在、総合化学メーカー宇部興産株式会社有機化学研究所で鋭意創薬研究中。日本質量分析学会、日本科学技術ジャーナリスト会議会員。おもな著書に、『人を助けるへんな細菌すごい細菌』『からだビックリ!薬はこうしてやっと効く』『なにがスゴイか?万能細胞』『食品汚染はなにが危ないのか』『食べ物はこうして血となり肉となる』『最新科学おもしろ雑学帖』(技術評論社)がある。