
[Si新書]うまいウイスキーの科学
熟成でおいしくなる理由は?仕込によって味はどう変わる?
眠らせていたウイスキーを、そっとグラスに注ぐ。
長い長い時間が紡ぎだした、無垢なる琥珀の液体。
花ひらくアロマ、複雑かつ繊細な味わい。
ウイスキーは、いつどのようにしてウイスキーとなるのか。
熟成のプロセスには、いまだ謎が多い。
人類が磨きあげてきた「命の水」。それがウイスキー。
本書ではこの魅惑の酒を、科学的に解説していく。
【目次】
第1章 ウイスキーの科学
『ウイスキーの起源』
『ウイスキーとは?』
『モルトウイスキーの原料』
『モルトウイスキーの製造工程』
第2章 スコットランドの蒸留所
『ウイスキーと風土の関係』
≪ハイランド≫
≪ローランド≫
≪キャンベルタウン≫
≪アイラ≫
≪スペイサイド≫
≪アイランズ≫
第3章 ウイスキーのおいしい飲み方
『ウイスキーの飲み方』
●ストレート
●ハイボール
●水割り
●オンザロック
『ウイスキーを使ったカクテル』