
[Si新書]鉄道を科学する
日々の運行を静かに支える技術
わが国は人口密度が高く、欧米よりも道路や航空の整備が遅れたため、都市部を中心に鉄道が発達しました。われわれ日本人にとって、鉄道は身近な乗り物ですが、鉄道が人や物を安全に運び、利用者に快適な旅を提供できるのは、それを陰で支える技術や工夫があるからです。本書では、誕生から現在までの鉄道の歴史を振り返りながら、その間に発達した車両や線路、駅、運用などの技術や工夫を紹介し、鉄道がどんな交通機関であるかを解説します。
■目次:
第1章 鉄道とはなにか
第2章 いろんな鉄道車両
第3章 鉄道車両の構造
第4章 新幹線と高速鉄道
第5章 都市の鉄道と山岳の鉄道
第6章 線路の構造と種類
第7章 列車の運転と鉄道の運用