力が浸透する理由

2つの突き方の動き

縦拳のメリット

相手の重い武器にも対応できる

ヌンチャクの勢いが落ちる原理

沈み込んだ距離(m)と横移動の時間(秒)

相手の腕を肩関節周りに下向きに回転させるトルク

そもそも「走る」とは?

そもそも「走る」とは?

武術は戦場で自分の身を守り、敵を倒すための戦闘術として発展してきました。そのため、競技者の安全を確保するためにルールが整備されている格闘技とは異なり、きわめて実戦的な技をもっています。武術の技はきわめて合理的で無駄がありませんが、これは命のやり取りをする戦場において、いかに速く、いかに確実に敵を無力化できるかが重要だからです。そこで本書では、さまざまな武術の技を力学、解剖学の観点から解説していきます。
■目次:
第1章 武術とはなにか?
第2章 打撃の科学
第3章 剣術・居合の科学
第4章 武器の科学
第5章 歩法・体さばき・感覚を欺く科学
第6章 崩しの科学
第7章 気・心の科学