
[Si新書]知っておきたい自然エネルギーの基礎知識
太陽光・風力・水力・地熱からバイオマスまで地球にやさしいエネルギーを徹底解説!
福島原発事故、石油の高騰、電気料金の値上げと、いまエネルギー問題は切実です。そこで注目を集めているのが、太陽光や風力、水力、地熱、バイオマスといった地球にやさしい自然エネルギー。本書ではその仕組みと可能性を写真と図でわかりやすく解説します。
第1章 自然エネルギーとは
第2章 太陽光発電
第3章 風力発電
第4章 バイオマス発電
第5章 地熱発電
第6章 小水力、マイクロ水力発電
第7章 自然エネルギーの未来
■著者:細川博昭
作家。サイエンス・ライター。鳥を中心に、歴史と科学の両面から人間と動物の関係をルポルタージュするほか、先端の科学・技術を紹介する記事も執筆。おもな著作に、サイエンス・アイ新書『鳥の脳力を探る』『身近な鳥のふしぎ』『科学ニュースがみるみるわかる最新キーワード800』や『江戸時代に描かれた鳥たち(ソフトバンク クリエイティブ)、『大江戸飼い鳥草紙』(吉川弘文館)、『インコの心理がわかる本』『飼い鳥:困った時に読む本』(誠文堂新光社)などがある。支倉槇人名義でも、『ペットは人間をどう見ているのか』(技術評論社)や『眠れぬ江戸の怖い話』(こう書房)などの著作をもつ。日本鳥学会、ヒトと動物の関係学会、生き物文化誌学会ほか所属。