SBクリエイティブ

イラストでわかる!クラシックの楽しみ方

中川右介:著者 / ショス・たこ:イラスト

クラシック音楽は「長い」「わからない」「敷居が高そう」というようなネガティブなイメージがつきまといがちですが、それは楽しみ方を知らないだけなのです。
本書では、「クラシックとは何か?」から始まり、曲の聴き方、作曲家と彼らが生きた時代までを1冊で網羅できます。
難しい解説は一切なく豊富なイラストを眺めているうちに自然とクラシック音楽の基本がわかり、難解に思っていた曲もいつのまにか楽しく聴こえてくることでしょう。

定価:1,100円(本体1,000円+10%税)

書籍情報

  • 発売日:2019年4月6日(土)
  • ISBN:978-4-8156-0133-1
  • サイズ:新書
  • ページ数:192
  • 付録:-
楽器の種類から編成による曲の違いまで!

演奏に使われる楽器の種類、曲のジャンル、指揮者の役割、コンサートホールの種類など、クラシック音楽を楽しむ基礎知識をイラスト+引き出し線で丁寧に解説します。

特徴と名曲が一目でわかる作曲家プロフィール

バロックから近現代まで主要な作曲家17人のプロフィール、「お金・名声」「破天荒さ」「苦労・悲劇」「作品数」「後世への影響」と5つの要素で見るチャート、聴くべき名曲を見開きで解説します。

すごろく風イラストで辿る作曲家の生涯

学校の音楽の授業で習った作曲家もどんな時代を生きて、どんな生涯を送ったのかは意外と知らないもの。作曲家たちの生涯を、すごろく風の親しみやすいイラストで辿り概観できるようにしました。

著者紹介

中川右介
1960年東京生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。出版社アルファベータ代表取締役編集長として、ドイツ、イタリア、米国など海外の出版社と提携して芸術家や文学者の評伝を出版。アルファベータ代表取締役や『クラシックジャーナル』編集長を務める傍ら、自らもクラシック関係の著書を執筆。『クラシック音楽の歴史(角川ソフィア文庫)』『現代の名演奏家50 クラシック音楽の天才・奇才・異才 (幻冬舎新書)』など著書多数。

関連商品のご案内

もっと見る

試し読み新着お届け

もっと見る